2025年11月06日 皮膚真菌症 皮膚糸状菌を定量化して治療に役立てる。ブラシ法のすすめ(獣医師向け) 目次(クリックすると各項へジャンプします) 01 ブラシ法とは 02 皮膚糸状菌の定量化とPスコア 03 ブラシ法のメリットデメリット 04 ブラシ…続きを読む
2025年09月29日 そのほか mVm9月号に寄稿しましたーブラジル ISHAM2025参加記 弊社代表 大村が今年5 月にブラジルで開かれた22ND ISHAM Congress 2025に参加したのですが、その参加記をmVm 9月号に掲載していただきま…続きを読む
2025年08月15日 皮膚真菌症 犬猫の皮膚糸状菌症完全ガイド(飼い主さん向け) 目次(クリックすると各項へジャンプします) 01 皮膚糸状菌とは 02 症状 03 診断 04 治療 05 環境のクリーニング 06 同居の家族…続きを読む
2025年06月30日 症例皮膚真菌症 MycoLaboの検査を利用した学会発表が行われました|プレドニゾロン投与中のカリフォルニアアシカで発症した深部皮膚トリコスポロン症 2024年 第30回日本野生動物医学会大会でMycoLaboで検査を担当したカリフォルニアアシカの深部皮膚トリコスポロン症の発表がありました。 プレドニゾロン…続きを読む
2025年06月13日 そのほか抗真菌薬 薬剤感受性試験の項目が増えました かねてより多くの先生からご要望をいただいておりました、ポサコナゾールやテルビナフィンなどの抗真菌薬の感受性試験をご利用いただけるようになりました。 獣医療でも…続きを読む
2025年06月13日 そのほか LINE相談について 個々の症例についてご相談を受ける機会が増えてきたため、MycoLabo 代表 大村によるLINE相談のサービスを開始しました。LINEのトーク機能を使用し、回数…続きを読む
2025年04月14日 そのほか 委員およびアドバイザーに任命されました MycoLaboを開業してから早いものでもうじき4年目に突入します。 これまでさまざまな形で真菌症に関わらせていただき、そのご縁で2024年4月より以下の二つ…続きを読む
2025年04月04日 そのほか MycoLaboの検査を利用した学会発表が行われました|日本獣医エキゾチック動物学会 症例検討会2025 2025年3月20日(木・祝日)に大崎ブライトコアホールで開催された日本獣医エキゾチック動物学会検討会にて、弊社の検査を利用した3題の発表が行われました。 ゲ…続きを読む
2025年02月19日 そのほか 内科学アカデミーで講師を務めました 2025.2.14-16に東京国際フォーラムで開催された内科学アカデミー(JCVIM)で講師を務めさせていただきました。 昨年は「抗真菌薬の使い方」というテー…続きを読む
2025年01月04日 そのほか どうぶつの真菌症統計 2025 明けましておめでとうございます。おかげさまでMycoLaboはサービスを開始してから2年が経過し、2回目となるどうぶつの真菌症統計を報告できることになりました。…続きを読む